こんにちは。ヨガインストラクター専門のコンサルティングをやっています。柏原ゆうたといいます。画像のきれいなお姉さんはぼくとは関係ありませんので、ご容赦ください。
あっ、まって、帰らないで!最後まで読んでって!
ヨガ歴10年でないとインストラクターになれない神話
ヤフー知恵袋などで見る謎の回答
「ヨガ未経験のまま先生になるのはあぶないです。
- ヨガ歴が1年以下の人。
- DVDやビデオでしかヨガをやったことがない人。
- 本や雑誌でやってるポーズを見てマネテるだけの人。
- 単なる憧れで、なんとなく入ってくる人。
- ポーズが上手でない人。
みたいなのはダメだと思います」
(・´ー・`)
ああ~、ぜったい~こういう顔でタイピングしてる。
と、”常識ある”普通の人やお堅い先生なら言うかもしれません。
でも、ぼくはそれに反論します!
- 本やDVDから入って立派な先生になった人いませんでしたか?
- ヨガって歴が問題なのでしょうか?
- 憧れをもったらいけないんですか?
- ポーズの見た目だけで決まっちゃうんですか?
知るかそんなもん!!(゚Д゚)
きっと、神さまは「ルールなんてないからさ、好き勝手やってね」って言ってると思う。
人生ってきっと、自分が思ってる以上に自由です。
他人に人生の主導権握られてる場合じゃない。
知識や経験が短いなら、資格とってからいくらでも勉強すればいい。
指導する勇気がなければ、ぼくに相談してくれ。いくらで話を聞こうじゃないか。
自分の人生の舵くらい、自分で動かしていこう。
詠み人知らず
- ヨガ歴10年でないとインストラクターになれない神話
- あなたが勇気をもってヨガの指導に当たるために
- ヨガインストラクターの働き方
- ヨガで毎月いくら稼げるの?1本あたりのレッスンフィー、給料は?
- 未経験者でも勇気をもって人前に立てるようになるために
あなたが勇気をもってヨガの指導に当たるために
あなたが資格をとって、勇気をもってヨガの指導にあたることができるように持ってる情報をすべてお伝えします。
「資格の有無、ヨガの経験が長い短い」にかかわらず、勇気をもって指導に当たれるように方法論はもちろんのこと。
「ヨガインストラクターとして活動する勇気」を得るために必要なサービスもご用意しました。
ぼくはヨガの経験が3年ほどのときにヨガインストラクターの資格を取りました。ですが、まったく指導する勇気が出てこないままで、時間ばかりが経過しました。
自分から進んでレッスンを開催するとか、ワークショップを開くなんてとてもできませんでした。
「ヨガの教え方」は知っていましたが「ヨガインストラクターとして活動する勇気」がなかったのです。
この勇気が必要なんです。養成講座を出ても、勇気をもらえないままの人がたくさんいます。
ぼくは幸運にも、ハートオブヨガというヨガの手法を学び、勇気をもらうことができたので、いまでは安心して指導ができています。
実際にレッスン、ワークショップ、コンサルティングを実施できたわけ
ただし、「ヨガインストラクターとして活動する勇気」というのは文章から得ることが非常に難しいものです。
あなた個人に合わせて先生がお伝えしなければならないからです。従って、先生から太鼓判を押してもらう必要があります。
あなたは指導者として必要なハートを全て持っている。大丈夫、あなたならできる。
「じゃあ、資格をとっても教えられなかったのは、先生が勇気をくれなかったから?」とお思いになるでしょう。
事実、テクニックだけ授けて、それでおしまいという養成講座は多々あります。
幸いにも「活動する勇気」も与えてくれる養成講座はいくつかあります。
ヨガインストラクターになるための方法論。養成講座、資格、働き方、収入
- 資格を取るなら。いつヨガおすすめ、信頼できる養成講座
- ヨガインストラクター養成講座で勉強すること
- ヨガインストラクター養成講座にかかる費用
- ヨガインストラクターとしての働き方を知る
- ヨガで毎月いくら稼げるの?1本あたりのレッスンフィー、給料は?
資格を取るなら。おすすめ、信頼できる養成講座
自信をもってオススメします。ヨガの本質をハートで学べます。おかげでヨガ迷子から脱出できました。
「ヨガのクラスでは自分のプラクティスをシェアするだけ。いつもの僕と、クラスでの僕は同じだよ」
ハートオブヨガシニア講師 ジェイ・ブラウン
あなたは特別なカリスマ講師に変身して登場しなくていいのです。自然に、いつもどおりの自分でいられるんです。だから、苦しくもないし、生徒さんにとっても心地がいい。
ハートオブヨガ講師の小野洋輔先生とその母kei先生によるティーチャートレーニング。
第一期は終了したようです。卒業生の顔を見る限り、ほんとにいいことを伝えてるんだとうなと思います。
ヨガインストラクター養成講座で勉強すること
- 解剖学
- ヨガ哲学
- ポーズのなりたち
- クラスの組み方、シークエンシング
- インストラクション
- アジャストメント
- 瞑想、呼吸法
解剖学
肉体の構造について学びます。筋肉、骨格、関節のこと。ヨガのポーズと絡めて、安全にポーズを提供するために必要な最低限の知識を身につけます。
ヨガ哲学
ヨガをするうえでどうしても欠かせないもの。哲学なしにヨガを教えると、決まって間違った方向に行きがち。解剖学が身体の構造を学ぶものなら、哲学は心の指針を学ぶためです。
ポーズのなりたち
ポーズの要素、後屈、前屈、ねじり、などの構成を学びます。一つ一つのポーズがどんな構成なのかを知ることで、次に紹介するシークエンシングにつながります。
クラスの組み方、シークエンシング
ヨガのポーズの要素がわかれば、それをバランスよくお弁当箱につめるようにシークエンス(プログラム)を組みます。
インストラクション
実際にクラスで生徒さんをガイドするために、必要な誘導の方法を学びます。
アジャストメント
必要があれば、生徒さんの体に手を添えて、安全な方向へ持っていく手助けをします。ときに道具(プロップス)をつかってポーズを取らせることも。
瞑想、呼吸法
ヨガはポーズだけではありません。呼吸や瞑想についても学びます。
ヨガインストラクター養成講座にかかる費用
養成講座は1万円~100万円とピンキリです。
期間も1日~1年くらいのものまで。
全米ヨガアライアンス200時間コースとなれば30万から100万くらいが相場。
集中的な合宿のように受けるなら1か月ほど。週末に通いなら半年といったとこ。
費用や期間を考えると自動車の免許みたいな感じです。
ハワイ、バリ島、インド、ロサンゼルス…海外で受けると旅費も含めて50~100万くらいでしょうか。
日本なら30~50万くらいってとこでしょう。
たいていは無料の説明会を開いていますので、参加してから受講しましょうね。
あとからイメージとちがって落胆しても知らないんだからね!
いろいろ比較して、ピンときたものを受けましょう。
安いのがいいと適当に選ぶと後悔しますから。
お気に入りの先生、憧れの先生がいるならそこを選んでもいいかな。
ヨガインストラクターの働き方
養成講座はマジメに受けていれば誰でも卒業できます。卒業はゴールではありません。
先生になってもいいよ、というスタートラインに立つ資格がもらえただけです。
資格を取ってからどうやって仕事にしていくのかが問題です。さまざまな働き方があるので、参考にしてください。
フリーランス
さまざまなスタジオをかけもちで移動し、クラスを何本もこなしていく形で働きます。
または個人レッスンなども行いながら、収入を得ます。収入の面では不安定ですが、実力次第では稼ぐことも可能。
みずからイベントを企画していく行動力があるなら公民館や貸しスタジオでヨガイベントを行うことも。
ティーチャートレーニング(養成講座)の先生になって弟子を育てる人もいますね。講演や執筆に力を入れる人もいます。
実力が問われる厳しいのがフリーランスの世界です。スタジオで教えるとなるとオーディションなんかもあります。
スタジオ所属
安定感抜群の働き方です。フロントスタッフをしながら、時折ヨガのクラスをもちます。
時間が制限されるので自由に勉強にいけないというデメリットはあります。
最近ではスタジオで研修を受けられて、教育が整ってるところもあります。スタジオ内のヨガを無料で受けられることが多い。
モジュールワーク
ヨガインストラクター以外にも仕事をいくつかもちます。ヨガ以外の仕事で収入を安定させながら、働けるメリットが大きい。
個人レッスンなどを行うこともできるし、イベントの企画もできます。
副業のできる会社であれば、この道を選択していきましょう。ちなみに日本の企業の約50%は副業がOKです。
マッサージ師や整体師の傍らにヨガを教える先生も珍しくありません。
他のサービス業や、製造業についていても問題はありません。
まずは週1インストラクターをめざしてみましょう。2年も続ければ養成講座の元はとれます。
通訳、翻訳
まだ数は少ないですが、海外の先生の通訳として活動する先生もいます。
英語が堪能であれば、そういった道もあります。ヨガを教えることがうまいことも必要条件ですが、高い語学力を必要とされます。
ヨガ哲学や解剖学を翻訳できる知識が試されます。
ボランティア
ほぼ無報酬、または少額で友人だけに教えたり、ママ友に教えたり。
お金を稼ぐというより、純粋にヨガを教えたいという人はいいかも。
人間関係に潤滑油をそそぐことができ、お金では買えない報酬が得られます。
スタジオ経営
経営者として忙しいですが、好きなヨガを教えられる魅力があります。
ティーチャートレーニングコースを開けばプラスで収入を得られます。
本気で目指すのであれば、経営からみっちりと学ぶ必要がありますね。
ヨガで毎月いくら稼げるの?1本あたりのレッスンフィー、給料は?
一本あたり2000円~5000円が相場。実力によって上乗せされたりします。
なかにはイベントを企画して数万円単位で稼ぐ人も。
ヨガ一本で食っていくには覚悟と、ヨガが大好きで伝えたくてたまらないという情熱が必要。
スタジオや地域によってレッスン代は大きく変動するので、あくまでも目安に。
また、個人で聞いた範囲の情報なので、ご了承ください。
スタジオでのレッスン代は2000円~5000円と仮定した場合の月収換算です。
フリーランス
8万円~20万円 たまに100万円とか稼ぐ怪物も
大きなイベントを企画して大盛況っていう人は稼げます。でもそれは売れっ子講師の話です。
稼げない人はアルバイトと変わらないくらいだったりもします。レッスンの本数には限界があるので、仮に週10本できても20万円が限度。
スタジオ所属
15万円~40万円
年齢や役職によって上下するでしょうが、だいたいこのくらいにおさまるかと。
インセンティブというボーナスもあるので、アルバイトよりは稼げるかな。
モジュールワーク(副業)
1万円~15万円+他の給料
週1回でインストラクターをするなら、月に数万円の収入といったところ。本数にはどうしても限界があるので、最大で15万ってとこでしょうか。
あんまり増やし過ぎて仕事に縛られたら意味ないですし。うまく組み合わせて、収入の安定化を図りましょう。
ボランティア
0円~1万円
完全に趣味です。「お金はいらない!ヨガを伝えることが一番の報酬!」
という方だけが選べる素敵な道です。
スタジオ経営
20万円~100万円
スタジオを経営して、なおかつティーチャートレーニングをおこなえば100万円も夢ではないです。
実際にそうやって稼いでる先生もいます。
経営するとなるとインストラクターを集める人材管理も必要ですから、簡単ではありませんが、一番堅実にかせげるのでは。
未経験者でも勇気をもって人前に立てるようになるために
ヨガの知識や、インストラクション(ガイド)のやり方などのテクニックは通常の養成講座や、研修で学ぶことができます。
方法論はすべてお伝えしました。ヨガインストラクターの資格を取るために必要な知識はこの記事で十分に学べます。
ですが、「ヨガインストラクターとして活動する勇気」は先生から1対1で授けてもらう必要があります。
専門用語でシャクティパッドといいます。
「ヨガインストラクター養成講座を出ても勇気がわかない。自分の受けた養成講座ではそんな勇気をもらえなかった」
と悩んでいれば、ぼくが提供するコンサルティングをどうぞ。
あなたがあなたらしく輝けるために、最大限のサポートと「ヨガインストラクターとして活動する勇気」を提供します。
もう少し具体的で、あなたに合わせた方法も考えていきます。
有料コンテンツ公開中。
より具体的な働き方のマニュアルです。いまだけ、無料のコンサルティングの権利もつけちゃいます!