ヨガインストラクターになりたいというあなたに、安心を送ります。
ヨガインストラクターになるには、たいした制限はありません。
たいがい、自分の狭い思い込みがジャマをしてるだけで、あなたは可能性の塊です。
- 【ヨガインストラクターと年齢制限の質問】
- 【ヨガインストラクターと適性。年齢や向き不向きの質問】
- 【ヨガインストラクターになるには、方法論の質問】
- 【ヨガインストラクターとお金儲けの質問】
- 【ヨガインストラクターとビジネス、宣伝、自己PRなどの質問】
- 【ヨガインストラクターと勉強、練習、トレーニングなどの質問】
- 【ヨガインストラクターと仕事の難しさ。メリットやデメリット、その他質問】
【ヨガインストラクターと年齢制限の質問】
ヨガインストラクターにとって年齢制限はあるのでしょうか?
10代でヨガインストラクターになれるでしょうか?親には企業勤めをしてからにしろと止められます。
ぼくの身近なところに18歳でヨガインストラクターとしてデビューした子がいます。
ぼくも大学生のときからヨガインストラクターやってました。
親に反対されることは、チャンスです。周りの多くの10代も同じようにストップされてる中で自分が頭一つ抜きん出ることができます。
20代でヨガインストラクターになるのは早いのでしょうか?
むしろ適齢期です。ぐずぐずしないでください。
20歳くらいの若い方でもヨガインストラクターの養成講座にいますよ。ぼくも20歳でヨガインストラクターデビューしましたから。
30代からでもヨガインストラクターになるでしょうか
余裕です。
ホットヨガのインストラクターでも、なんにでもなれます。あちこちに30代から始めてる人はいっぱいます。
その程度の若造が何を言ってるんだともっと年上の形から怒られると思いますよ(笑)
40代からでもヨガインストラクターになれるでしょうか
余裕です。
「ヨガインストラクターになりたいけど年齢的にどうかな・・・?」
と悩まれる方は多いことでしょう。
ヨガは30代、40代女性にとって最も興味のある習い事という調査結果があります。また、習い事の目的・動機として、気分転換・リフレッシュが一位となっているのです。この結果から推測できるのは、30代・40代女性においても、やはり、なんらかのストレスを抱えており、それらの解消のために習い事を考え、そしてヨガを選択するということです。
その人に合わせてヨガをデザインし、その人が自分でプラクティスできるように後押しする役目。ポーズではなく、ヨガの全体像を把握して、その人に合った形で伝えるものです。
けして、ポーズを撮り続けながらしゃべる肉体労働ではありません。
50代からでもヨガインストラクターになるでしょうか
余裕です。
僕の知っている人に50代の男性で ヨガインストラクターになり自分でチラシをまいて大勢のお客さんを呼び込んだ人がいます。比較的不利だと思われていた50代の男性でもそれだけ集めることができるのです
50歳を超えてもヨガインストラクターは目指せます。まだ人生の折り返し地点じゃないですか。
60代からでもヨガインストラクターになるでしょうか
余裕です。
追記:2016年12月14日
海外で70歳をこえるおばあちゃんがヨガ講師になったというニュースを見ました。もう、それより年下の人が言い訳をすることはできません。
【ヨガインストラクターと適性。年齢や向き不向きの質問】
ヨガインストラクターはどうでしょうか。あなたが常識だと思っていた適性とまったく違うかもしれません。
ヨガインストラクターに向いてる人って? いいヨガインストラクターの条件は?
これら3つの条件をクリアしている人がいいヨガの先生と言われています。
- 毎日練習してること。
- いい先生に習っていること。
- その経験で得たことから生徒に合わせた指導をすること。
つまり、こういう人はいいヨガの先生になれます。
- どれだけ短くてもいいから毎日練習をすること。
- 上記の3つの条件を満たしてる先生に習うこと。
- 自分の個性や生活スタイルに合わせたヨガの練習を考えること。
逆にむいてない人はこういう人です。
- ヨガの練習を全くしない人。
- 3つの条件をどれも満たしてない先生から習っている人。
- 自分勝手に好きなことを勝手に教える人。
ヨガなどのインストラクターは男性でもできますか?
これを書いてるぼくの性別は?
ヨガのインストラクター養成講座に参加するには、どれくらいのヨガ経験が必要でしょうか?
ゼロでもいいです。ただ、ヨガのレッスンに何度出たことがあるほうがいいと思いますよ。
そうでないとその養成講座の良し悪しが分からないので。
半月板損傷、椎間板ヘルニア、パニック障害、etc・・・障害を抱えました。 ヨガインストラクターになれるのでしょうか?
両足ないけどヨガインストラクターやってる人、います。
極端な話、呼吸さえできればもうそれでいいのです。
そんなあなたが教えるからこそ伝えられるものがあります。
体が硬いです。インストラクターにはなれないでしょうか??
ポーズをとることが仕事ではないです。硬いからこそ救える人がいる。
ヨガは柔軟性を鍛えることが目的ではありません。自分と向き合って認めていくプロセスです。
![[DVDブック]体が硬い人のためのヨガ Extra Lesson [DVDブック]体が硬い人のためのヨガ Extra Lesson](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Af2gfe6sL._SL160_.jpg)
[DVDブック]体が硬い人のためのヨガ Extra Lesson
- 作者: 水野健二,高橋知子
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2012/10/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
容姿に自信がありません。ヨガインストラクターはモデルのような仕事ですから私にはできないでしょうか?
喧嘩売ってるんですか?(怒)
冗談はともかくとして(笑)見た目云々よりもその人が教えてくれるヨガの内容や与えてくれる安心感の方が人気の秘訣です。
身だしなみを整えて、ヨガウェアもピシッとしてれば、文句はない。
見た目のハンデを感じるなら、その分内面の美しさを磨いてください。
【ヨガインストラクターになるには、方法論の質問】
ヨガインストラクターになるにはどうしたらいいのか。
ヨガのインストラクターになるには、どのような道がありますか?
誤解をしてもらいたくないのですが、なにか資格がなければいけないとか、そんなことはないです。
ヨガは国家資格とは違うので特になにも持っていなくても教えることは可能です。
ただし、一般的に資格をとるために通う養成校で一通りの知識を学んでおかないと現場に出ることはむずかしい。自己流でまちがったこと教えてると危ないからね。
未経験歓迎のヨガインストラクターの求人をみた。どんな流れでなるのか。
まず資格をとるためにスクール探し。卒業。応募、書類選考、オーディション、デモクラスなど、本番を経過していきます。
ヨガインストラクターの面接はどんなことをするのでしょうか
ぼく個人が体験したことから
- 履歴書渡します
- 普通に面談、面接をします
- その後にデモンストレーションのクラスを行います
- 採用が決まれば、実際にヨガのクラスをもてます
デモのクラスがある事以外は、基本的には普通のバイトや就職活動と変わりません。
世間一般の常識的な就職活動を知っていれば何も問題はありません。
あとは友人、家族を巻き込んでデモのクラスを練習しておくことですね。
仕事が辛くてヨガインストラクターを辞めたいと思います
なかには、こういうふうになる人もいます。
- 教えているヨガが自分の教えたいヨガと違う場合。→いろんなヨガがあります。流派だけでなく、アプローチを変えるのも手です。
- マタニティヨガを教えたいのに、男性しか来ないような客層が違う場合。→教える場所を変えるか、ヨガのスタイルを変えるか。
- ヨガスタジオの方針が営利目的的で数字のことしか目に入ってない場合。 →生徒さんの満足度という点を見てもらうか、自分のヨガ教室を始めるか。
自宅に生徒さんを招いてヨガを伝えるという選択肢もありますし、公園や芝生のあるところでパークヨガをやってみるという方法もあります。
【ヨガインストラクターとお金儲けの質問】
切実で、現実的な問題です。生きていく上で絶対に必要なこと。
ぶっちゃけヨガインストラクターは儲かりますか?儲かるにはどうしたらいいでしょうか
ではぶっちゃけていましょう。 ほぼ、大儲けはできません。(不可能ではないですが、現実的ではないです。投資かFXのほうが可能性はあります)
適切にビジネスのことを学んで、新しいことを始めていけばある程度は稼げますが、大企業の役員ほどの年収には及びません。
ヨガで得られるメリットやフィー(報酬)は生徒さんとの絆や信頼といった目に見えない部分が大きい。
「ヨガのイントラでは食べていけない」と言われた。ヨガインストラクターの資格取得して、それだけで生計を立てるのは難しいのでしょうか?
昔は、ですね。上にもありますが、やろうと思えば食っていけます。
最近はヨガビジネスの講座が流行っています。きちんとしたビジネスの基礎を学んでいれば、成人一人が食べていくことが可能です。
ただし、一軒家を買って家族を養うにはスタジオ経営やティーチャートレーニングを開催するレベルが必要です。とてもレッスンをするだけでは養えません。
それは、会社員として部長クラスになるような努力が必要というだけで。
ヨガのインストラクターになったら、大体給料はどのくらいでしょうか?ヨガインストラクターの月収はどのくらいでしょうか
スタジオでのレッスン代は2000円~5000円と仮定した場合の月収換算です。
フリーランス
8万円~20万円 たまに100万円とか稼ぐ怪物も
スタジオ所属
15万円~40万円
スタジオ経営
20万円~100万円
ヨガインストラクターの時給はどれくらいでしょうか?
基本的には成果給です。
集客力がある先生であれば、60分のレッスンで15人集め、5,000円くらいいただいたり。
ですが、その60分以外でなにをするかで得られる金額が変わります。準備や勉強に何時間もかけるのは普通ですし、宣伝や様々な活動もします。
【ヨガインストラクターとビジネス、宣伝、自己PRなどの質問】
ヨガインストラクターにつきまとうビジネス的問題。宣伝や自己PRのむずかしさ。求人探しも大きな課題です。
ヨガインストラクターの求人探してみてるけどどこのスタジオも飽和状態なんじゃ。
そんなことはない。
地方はまだ人数が足りてなかったりしますし、東京でもホットヨガのスタジオは人手不足が多いです。
ヨガインストラクターとして名刺を作るにはどうしたらいいでしょうか
くらいは載せておくといいでしょう。
ぼくの場合100枚で5,000円ほどかかりましたが、後々に入ってくる仕事の量を考えれば安いものです。
名刺1枚から、5,000円のレッスンにつながればそれでプラマイゼロ。
ここで投資ができるかできないかが、後々にビジネスとしてヨガをやっていくうえで大きな違いになっていきます。
プロフィールに必要なことを教えてください
プロフィールの書き方にはコツがあります。定番とも言える手法をひとつご紹介。
- まず今現在のこと。
- 過去、失敗談や苦しんだこと。そして転機
- これから先やっていきたい未来のこと。
を書いてみると良い印象を与えます。
その上でヨガの良さが伝わるプロフィールの文章を書けばいいと思います。
プロフィール
(今)現在、ハートオブヨガティーチャーとして長野県各地や東京で活動。
(過去)就職活動に伴うストレスから苦しむがヨガに癒され、ヨガの指導者を志ざす。
(未来)今後は同じように苦しんでいる就活生や新社会人を助けるために、新社会人応援ヨガプロジェクトを計画中。
こんな感じで書けば、少なくとも外すことはないでしょう。
ヨガインストラクターの需要はどれぐらいありますか?これから先伸びていくのでしょうか
2004年頃から2016年にかけてヨガの需要は大きく増えています。それはヨガスタジオの増加や養成講座の数が増えていること、 googleでヨガというキーワードが検索されるが明らかに証明されています。
マーケティングの業界で出された一つの数字としてヨガに興味のある人はどんどん増え、2020年頃に最大のピークを迎えるのではないかという計算がされています。
【ヨガインストラクターと勉強、練習、トレーニングなどの質問】
ヨガインストラクターどれくらいヨガの練習をするのでしょうか?
ぼくは毎日30分程度はヨガのプラクティスをしています。
すごいと思えるヨガインストラクターでも毎日はやってない人はいます。
ヨガインストラクターはヨガの練習をどのぐらいするのでしょうか
ヨガは本来は毎日するべきものです。ただしその長さは問いません。
長くやる人であれば3時間から4時間やっている人もいます。ただそれは専業のヨガの先生で、本当にヨガだけで食べている一部の先生です。
比較的忙しい日本人であれば、毎日10分でもいいので練習をしてみることがいいでしょう。
時間の長さが問題ではありません。頻度が問題なのです。
月に一回しか自分のヨガを練習していない人よりも、毎日2分でもいいから練習を続けている人というほうが信頼できます。
ヨガインストラクターにおすすめの書籍、本はありますか。
ヨガインストラクターが読むべき本は決してヨガのポーズが書かれている世間一般向けのヨガ本ではありません。
より専門的な解剖学やヨガ哲学を学べる本がいいでしょう。
ですが、量は問題ではありません。一冊の本から学び取る吸収力が問題なのです。

- 作者: レスリー・カミノフ,渡辺千鶴
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2009/09/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 4人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
効果的なボイストレーニングの方法はありますか。
ヨガをすることが第一です。基本となる姿勢、呼吸の深さ、身振り手振りの大きさに活きてきます。
そして顔ヨガがいいです。声を出す前のウォーミングアップになります。
ですので、できる限りヨガの練習の時間をとること。10分でも構いません。

日めくり まいにち、顔ヨガ!: 1回10秒で小顔&若顔になる
- 作者: 間々田佳子
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2015/10/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
その上で声を磨きたいと言うのであれば専門のボイストレーニングの講座に入ってみるといいでしょう。
ぼくの友人で高橋淳子さんというボイストレーニングのできるヨガの先生がいらっしゃいます。東京近辺にお住まいであれば是非探してください。
【ヨガインストラクターと仕事の難しさ。メリットやデメリット、その他質問】
メリットは大きいですが、デメリットも存在します。デメリットを受け入れることができるなら怖いものはない。
ヨガインストラクターにメリットはあるのでしょうか。やりがいは?
ヨガインストラクターという仕事にメリットはいくらでもあります。毎日練習をすることで得られる健康、ヨガ仲間と作られる絆や信頼、温かい人間関係。すてきな先生を見つけてその人の考えに共感していくこともメリット。
外見的にも成長します。人前に立つ仕事をするので声の出し方や立ち振舞いが良くなっていきます。
ヨガインストラクターのデメリットはなんですか?
ヨガの勉強や宣伝などにお金を使わないといけないので、貯金がしづらいという感じですね。
アサナをやりながらインストラクションも必要ですよね、自然と体力は備わってくるものでしょうか?
アサナを極力取らないことが上手いヨガインストラクターの条件です。皆さん誤解をしているのですが、ヨガのアサナをとることが先生の仕事ではありません。
無論例外はあり、デモンストレーションをする状況下もあります。
- 新しいポーズを見せるとき
- 言葉での解説が難しいポーズの場合
- 耳が悪かったり、そとがうるさかったり
- 日本語が得意でない外国籍の人がいる場合
人前で話せない、半端なく緊張してしまう方いますか?
頭が真っ白になるということは、目の前に人が多すぎるということ。プライベートレッスンから徐々に人を増やしていけば、慣れますよ。まずは旦那に教え、友人2人に教え、ママ友3人に教え・・・って感じでね。
ヨガインストラクターの本音を教えて。
本音は儲からない、勉強は金がかかる。が、くっそ楽しい。こんな仕事につけるのは前世で徳を積んだんじゃないかな。って思えるくらい醍醐味がある仕事。気難しい生徒さんや不思議な人の相手が難しかったり、集客に頭を悩まされますが、いかに対応できるかが腕の見せどころ。
ヨガインストラクターになれば痩せるのでしょうか
ヨガインストラクターという仕事と痩せるということに何の因果関係もありません。ヨガインストラクターダイエットというものがあるはずもないでしょう。肝心なのは毎日ヨガの練習をすることに加え、栄養学にのっとった食事制限です。
ヨガインストラクターはモテるのでしょうか?モテるためにはどうしたらいいですか
結局はその人の魅力なので、ヨガインストラクターというブランドにそこまで価値はありません。最終的にはその人の人間的な魅力の方にウエイトが置かれるので、ヨガの練習を通じて自分をより磨いていくことを忘れないでくださいね。
ヨガインストラクターは恋愛をしてはいけないでしょうか
そんなことありませんよ。インストラクターも人間です。学校の先生が恋愛をしてはいけないというわけではないですよね。
こんな話があります。
あるヨガの先生が生徒さんに恋をしてしまいました。
ですがプロなのでスタジオにいる間は絶対に口説かないと決めました。
「街の中でふと出会うことができれば、デートに誘ってみよう」と決意しました。
実際に街の中で会ったとき「やあ、僕の愛しい人よ」と、ついに口説いてしまいました。
それがきっかけで実際に結婚までいった人がいます。
その人は今、かわいい娘たちと妻に愛されながらニューヨークでヨガを教えています。
ヨガ=禁欲という言葉が出てきてしまいがちです、がそういうものではありません。きちんと恋愛をして結婚をしてパートナーと絆を深めていく。これもヨガを深めていく大切なステップです。

ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)
- 作者: ジョングレイ,John Gray,大島渚
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2001/05
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 45人 クリック: 273回
- この商品を含むブログ (65件) を見る
ぼくは幸運にもヨガスタジオで働き、フリーランスとしてイベントを企画して継続させることができている。副業としてヨガインストラクターをやってた時期もあれば、ヨガ一本で食べている時期もある。
あなたがヨガインストラクターになるのに憧れるなら、ちょっと考えてみて欲しい。もしあなたが仮に山梨や長野にお住まいとして、自宅からRYT200を取りに行くなら、交通費、宿泊費、食費などだけで(2,500+5,000+1,000)×20日およそ17万円かかります。最安価の高速バスやビジネスホテルを使ってもこのくらいなんです。
それだけではありません。短期間の集中型講座だったとしても、1ヶ月間働かないということは20万円以上の出費をしていることと変わりません。RYT200の相場はおよそ40万円。17万+20万+40万=77万円を取り戻すにはワンレッスン3,000円としても256回のレッスンをやらなくてはなりません。
これだけの金額をかけなくても、学ぶ方法はあります。ぼくが提供するコンサルティングではヨガの知識よりも「ヨガの先生として食べる方法」を学べるため、数ヵ月後には自宅や公民館を借りてヨガ教室を開くこともできます。教え子の中にはすでに自分の教室を始めた方もいらっしゃいます。
そのヒントを教えているコラムがあります。文章はどっちかというとオマケで、無料でコンサルティングが受けられるチケットがついてます。このコンサルティングに大きな価値があるので、17万円払う前に買ってみてください。相談に乗ります。
ぼくのコンサルティング12ヶ月では通常16万円→15万円とサービス価格にしました。雑費より安い!しかも外出せずに家にいながら学ぶことができます。しかも365日、アフターフォロー万全です。こんなサービスのいい講座は存在しないでしょう。
お試しとして3ヶ月では4万円のコースもあります。気に入ってくださったらそのまま12ヶ月コースに切り替えていただいても。「それでも15万円は大金」という方のために、後払いを用意しています。あなたがヨガで稼げるようになって、それからいただくのであればこちらも気持ちがいいものです。
20代、30代の方特に冷静になって考えてみてほしいのですが、僕たちが定年する頃まで、いまいる会社が存続している可能性は低いです。それくらい企業の寿命はどんどん短くなっています。つまり、いずれにせよ、今後転職なり、ヨガ講師という稼ぐ手段をもたねばなりません。