「カラスと一緒に帰りましょう」
そんなチャイムが夕焼けに響く。長野の夕方は静かで、どこか厳かな。それでいて親しみやすい。通学路には植え込みが「おかえり」を伝えてくれる。
ぼくは子どもが下校する時間になると仕事へ繰り出す。仕事を終えて身体を休ませる人たちの助けに行くのだ。植え込みは「いってらっしゃい」と声をかけてくれる。
ぼくはウキウキした気分で仕事へむかっている。理由はとても単純なものだった。
先日Amazonほしい物リストに入れていたものが自宅に届いたからだ。
タングスクレーパーというものをご存知だろうか?舌糊をかき出して口内環境を健康に保つ便利グッズだ。もとはインドのアーユルヴェーダという医学をもとに考えられたもの。
R.Iさん、ありがとう。あなたのおかげでぼくは最高の気分で仕事にむかえる。
喜びは伝播する
人に喜びをもたらすと、周りの人にもひろがっていく。インドの聖典にはこんなことが書かれていたと思う。詳細は忘れてしまったので調べ直すとしよう。
自己と他者に区別はなく、他者に行ったことは自分に行ったことと同じ
つまり、他人に悪口をいえば自分自身を呪うようなもの。ぼくも時おり、文句を言ってしまうことがある。ストレスの発散にもなるし、言わなきゃやってられないときもある。
それでも、このことを思い出して悪く言いすぎることだけは避けている。
逆に、人になにかを施したとき、それは自分自身に施しをしたことと同じ。だから、なるべく人を喜ばせたり、役に立てるよう心がけている。
今回もブログを読んでくれてる人から欲しいものを贈っていただいた。これは、贈ってくれた人にとっては、自分自身に贈り物をあげたことと同じなのかもしれない。
ぼくは贈り物によって喜びを覚え、周りの人たちに喜びを波紋のように伝播させていく。
結果として、贈り物をくれたR.Iさんは数十人の人へ喜びを届けたことになる。
だからぼくはこのブログを通して日本の各地にその波紋を拡げてみようと思う。
波紋は広がり続ける
ハートオブヨガを10分、練習しました。 #呼吸は良薬 #breathisgoodmedicine #ハートオブヨガ #yoga #heartofyoga pic.twitter.com/stz49FE3Tb
— 柏原ゆうた (@YutaKashiwabara) September 27, 2016
プライベートのティーチャートレーニングをしました。ハートオブヨガ伝えることもできました。 #呼吸は良薬 #breathisgoodmedicine #ハートオブヨガ #yoga #heartofyoga
— 柏原ゆうた (@YutaKashiwabara) September 26, 2016
ヨガインストラクターを目指される方にプライベートのティーチャートレーニングを提供しました。
テクニックを伝えるのではなく、ぼくが先生から自信や勇気を与えられたように、勇気をたくすようなものだ。
勇気が波紋となり、疾走し、世界を平和にしていく。