嬉しいことに12/10(土)に呼吸は良薬vol.8を開催いたします。早いものでもう8回目、無事に続いています。
【呼吸は良薬】長野県茅野市ふたば玉川薬局にて動く呼吸法の講座を開催中 - ITUYOGA
来年の1/31(火)には塩尻市にて「ハートオブヨガ」のグループレッスンを担当することが決定しています。こちらも定期開催します。詳細はこちら。
長野県塩尻市民カルチャーセンターにてハートオブヨガのグループクラスを開催します!! - ITUYOGA
また、株式会社エニタイムズ様が提供するサービスとのコラボレーションを提案されました。正直、声をかけてもらっただけで嬉しい。
このサービスでは「やってほしいこと」と「やれること」をチケットにして販売できます。さっそくいろいろと出してみました。
近いうちに佐々木俊尚さん*1にインタビューしてもらえそうな運びです。やばい・・・!
そうめんセットをいただいた
あけた。(すげえメッセージが飛び込んできた)
出した。
ゆでた。
食べた。
そうめんの贈り主
そうめんを送っていただきました。送り主は沖縄のヨガイベント情報で紹介したゆうこさんです。寡黙でミステリアスな女性ですが、ふとしたときにこぼれる笑顔はとてもチャーミング。
讃岐そうめん・めんつゆ
讃岐うどんの聖地、香川県で作られたそうめんです。食べてみた感じ、腰があるので歯で噛み切ると心地のいい食感を口の中に残します。味わいもクセがなくてのどごしがいいです。
つゆのほうは、スーパーで普通に売ってためんつゆよりも、そうめんに合うようにブレンドされてる気がします。しょっぱさの中にある出汁の存在感が他のものと違いますね。
この人を応援したい!という思いは見返りすら求めずに動き出す。
「『見返りなく』って、お前そうめんセット頂いてんじゃん!」
ってつっこまれそうですが。
実は、告知をしてほしいと言われたときから嬉しくって。ずーっと、どうやって記事書こうか考えてました。
告知を代行しますよってブログで書いたらまっさきに飛び込んできてくれたのが彼女だったんですよ。
見返りいただかないとさ、無法地帯になるからいただくようにしています。いいものを広めたいというのは本音なんです。
応援することで、気分が良くなる
なんで人は応援するんだろう。そう考えたとき、気がついたことがあります。
「この人を応援すると気分が良くなる。感情が満たされる」
そんな行動をしている人を、人は応援したくなるんですね。
この人の考えや行動が、広まれば世界は少しよくなる。少なくとも自分の気分はよくなるんです。
見返りを求めずに動き出してしまう
気がつくと、見返りがどうとか考えずに支援体勢に入っている。どんな記事を書いたら情報が広まってくれるだろうか。どんな書き方なら魅力が伝わるだろうか。
そんなことを考え、キーボードの上を指が踊りだす。ダンスと同じで自然と動き出してしまう。
告知活動は見返りをいただくけど、やっぱり応援したくなる人が集まってくる。なんででしょう。
見返りを求めずに応援する人は、応援体質になる
応援しまくってる人って、応援が自然とできるようになると信じています。
褒める人って、褒めるのが日常なので自然にできるんですよ。褒め体質とでも呼びましょうか。
見返りを求めず、自然と応援できるような人になっていけたらいいなあ。
もっと、エールに溢れた世界がいい
「あの人の活動、広めたい」「もっと知られてほしい」
そういうエネルギーにあふれる世界になったらええなあ。
こちらの記事にあるように、なにかAmazonから本か食料を送っていただいた方の活動を全力で応援しています。ご覧下さいませ。
- 当ブログでココロを込めた記事を書きます
- 広告の画像を掲載します(品物の点数×30日間)
- その後も、イベント情報などを教えてもらえれば日付など更新します