今の僕が余暇に愉しむ趣味がたくさんある。ヨガ講師だけで生計を立てようとしていたときはそうもいかなかった。
ヨガ講師としてのキャリアを長く続けるには心のゆとりが重要なのだと今になって理解してきました。
ヨガ講師としてのキャリアが6年を迎え、ヨガ歴も初めてヨガに触れたときからカウントすると16年になる。
途中でヨガ講師のキャリアがへし折れそうになったこともあったけど、今でも細々ながら続けることができている。
そのために必要な心のゆとりを与えてくれる趣味の時間。余暇を楽しんでいないで伝えているヨガはなんだか窮屈だったし、余計なことも教えていたと思う。
なるべくたくさんの時間を趣味に当てて心のスペースを確保することで、ヨガを伝える活動が続いてくれる。
ヨガ講師を細長く続けようと考えている今はダンスをしたり、囲碁や将棋に興じたり、小説を読んだりして心にスペースを作っている。
ヨガ講師養成講座を卒業したばかりのインストラクターは「ヨガだけが全てを救う」とでも言わんばかりに一生懸命になりがち。
もしくはヨガなんて見るのも嫌になるくらいお腹いっぱいになっている気がする。
お腹いっぱいな状態では考え方も狭くなりやすいだろうし、「スティラとスッカ」のスッカがない状態なのでは?
ヨガが嫌いにならないくらいに適度に距離感を保ち、趣味に時間を十分に当てて上げることが活動を長くさせる心構え。
そんなわけで囲碁を11年ぶりくらいに再開したり。将棋もゼロからちょっとずつ勉強をしています。
このくらいの盤面なら安定して詰めるくらいになってきた! #9マス将棋 pic.twitter.com/bgUiDQfBj2
— かっしー (@YutaKashiwabara) 2018年3月29日
11年ぶりに囲碁を再開!一番弱いCPUになんとか勝てた(; ・`д・´)
— かっしー (@YutaKashiwabara) 2018年3月28日
アマ初段だけどカンを取り戻すために練習しなきゃ! pic.twitter.com/uaQOIjrzYL
頭の体操になるし、ビジネスにも活かせる戦略的な思考を身につけることもできていいなと思っています。
なにかちょっとした趣味を始める上で時間が取れなくて困ると思います。まずは20時間だけ捻出して新しい趣味を始めるためのルールや法則を学んでおきましょう。
この本はヨガについての素晴らしい知見も載っていますし、囲碁、ウクレレ、プログラミングなどを20時間でどのように学ぶのかを教えてくれています。

たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術
- 作者: ジョシュカウフマン
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2014/09/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る