m.yoga講師 ハートオブヨガティーチャーゆうこ
※2016年12月25日更新
彼女がm.yogaの講師、ハートオブヨガティーチャーのゆうこ先生。
沖縄って、東京のような場所とは違った、不思議な時間の流れの中で生きることができる場所ですよね。行ったことないんだけどね(汗)でも、そんな不思議なオーラをもった人だなって目を合わせたときに感じたんだ。そんな彼女からのメッセージです。
自然大好き!旅が大好き!気が付くと旅にふらり出て世界のそこここでyogaをしている(笑)yoga teacherゆうこです。 呼吸に合わせ支えられてするアーサナの心地良さが大好きです。一人ひとりにあったyogaをのんびりゆっくりとしていきましょう♪ Let's do each yoga to suit your breath.
待望のm.yogaが開講
自然豊かなロケーションで呼吸をしよう!
『m.yoga ヨガ教室』
講師:ゆうこ
m.yoga主宰|ヨガティーチャーゆうこによる、待望のヨガ教室の続編が決定。
ヨガを通じて自分の中にブレない強固な芯を作り、それでいて柔軟な考え方で100人いれば100通りの指導をしてくれるハートオブヨガの講師。ケガからの復帰を果たし、ケガからも学びを得てきた彼女が繰り広げるティーチングには目が離せません。
自然豊かな沖縄という場所で、都会とは違った時間の流れを感じながら自分のためのヨガをしましょう。年内はこれで最後、ゆうこ先生のクラスを受けて2017年に備えましょう!
m.yoga~沖縄という最高のロケーションでする呼吸
彼女の他にも沖縄に住む友達がいるんですが、その友人がいうには「ちょっと寒いなー。ま、半袖だけどね」という雪国の長野県からしたら羨ましいロケーションです。いいな、あったかそう・・・
【日程】
2月5日(日)9時半〜10時半 (第4回)
2月21日(火)19時45分〜20時45分 (第5回)
【受講料】
1,000円
【持ち物】
動きやすい服装・飲み物・タオル・ヨガマット
※教室は15分前からオープンしています。
※ヨガマットは300円でレンタルしています。レンタル希望の方は申し込み時にお知らせ下さい。
【申し込み】
yukomyoga1129※gmail.com
お手数ですが、※を@に変えてご連絡くださいますようお願いいたします。
【フェイスブックページ】
【会場】
新都心公園内 緑化センター
ヨガに興味があるけど・・・と迷っている方、一歩踏み出しましょー♪自分の呼吸のペースで心地良く動くヨガをしています。お時間とお気持ちが合えば是非一緒にヨガしましょう♡
芯のある強さ、力強さのある女性に
実は彼女、前に肩関節を脱臼してしまったんだ。それでしばらくはヨガ教室を中止。治療に専念していたんだ。もともと身体が柔らかく、クラゲのようだとヨガの先生から言われたこともあるんだ。
でも、ハートオブヨガのゆっくりとしたプラクティスを続けるうちに力強さを取り戻して別人のようになったんだ。僕が東京でハートオブヨガのトレーニングを受けているとき、こんな話があったよ。
ゆうこさんが以前、自分の柔らかさをクラゲのようだとジェイ・ブラウンが形容したそうで、久しぶりに会ってみてどう感じるか質問してみたんだ。
まるで別人のように感じます。同一人物とは思えないくらい強い芯がある人に変わりましたね。呼吸が与えるスティラ(力強さ)がはっきりと出ています
というすごいコメントをされてるのを見ました。たしかにお会いしたときは芯の立った方だなーと僕ですら思ってたくらいです。
m.yoga~教室の雰囲気
彼女が教えるのもハートオブヨガです。
呼吸の大切さ
呼吸を大切にして自分の呼吸のペースで呼吸を感じながら動く
これこそヨガの真髄です。なにか複雑な腕の回し方とか、ねじり方がどうということではないです。全ての人が呼吸のペースが異なります。それは靴のサイズや指の長さ、目の色が違うのと同じことです。
慌てて呼吸のペースを変えて周りの人に合わせなくていいように配慮されたクラスは、きっと自分だけのゆとりある時間となることでしょう。
心地よい空間
ヨガが終わった後にほんの少しでもスッキリした、何だか良いかもとプラスの心持ちを持って帰ってもらえるように努めています
きっと、そういった気持ちで提供される空間は、初めてヨガをされる方でもなにかを受け取ることができるのではないでしょうか。
自然豊かな環境で
そして私自身自然の中でするヨガが大好きです。ビーチや森の中、ふかふかの芝生の上♪元々はそのような自然の中のロケーションでやっていました
沖縄という自然豊かな場所でヨガをする。それだけでも贅沢だというのに!羨ましいですよねえ!?飛行機乗って東京からでも参加してみては?
ヨガを続ける、始めるきっかけ
あと私のヨガ教室がヨガを始める・続けるきっかけになって欲しいと思っています。私の教室でヨガはこんな感じだと知ってもらい、それぞれの人にあった教室に行ってもらえればと思っています。
ヨガ教室の敷居は高くないことを知ってもらいたい。彼女はそう言ってました。
僕も彼女と同じ気持ちです。自分のクラスを受けてどんなもんかわかったら他の先生のクラスにも出て欲しい。そんな中でこそ、続けてきてくれる人のありがたさが胸に染みます。
ヨガをしたからといって急に健康になったり、空が飛べるわけでもない。でも、ヨガができること、呼吸ができることに感謝はできます。
期待せずにゆだねるようにヨガをしてみましょう。いつの間にか新しい何かが手のひらに乗っているかもしれませんね。
【お知らせ】
このように、僕が行っている活動以外にも誰かのイベントを紹介することができます。規約というほどではないですが、この記事を参照してください。
本や食料を買っていただくことを条件に、ヨガ教室やイベント、またはブログの宣伝をいたします。 ちなみにゆうこさんからはそうめんの束などを買っていただきました!届くのが楽しみです・・・(o>ω<o)